2008年12月28日
管釣り 12/27 足柄CA 釣行
前回、行くことが出来なかった足柄CAへ行ってきました。
目的地に行くという意味では別の意味でのリベンジですね。
さて、ここ数日は朝夕は大変冷え込んでいる為、
状況は思わしくない様に思えますが、久し振りなので楽しめればと・・・。

今回は寝坊もせずに出発出来ました。
目的地に行くという意味では別の意味でのリベンジですね。
さて、ここ数日は朝夕は大変冷え込んでいる為、
状況は思わしくない様に思えますが、久し振りなので楽しめればと・・・。
今回は寝坊もせずに出発出来ました。
自宅を4時半に出発し、裏道を通って環八の千歳船橋近くへ出てから
東名高速の東京ICを目指します。
※川崎ICへ向かってもいいのですが、途中王禅寺のすぐ脇を通るので、
そのまま入ってしまう気持ちを避けるために・・・
途中のコンビニで自身へのガソリンの意味を込めて
恒例の朝のコーヒー注入。
今日のコーヒーはこれだ!

さて、ETC割引時間の東名高速を一路 大井松田IC目指して走ります。
まずは海老名SAにて朝食。

今日の朝飯は、SA内の吉〇家の・・・

で、大井松田ICに6:20頃到着。
ここから県道78号に入り、橋右手下に開成FSを見ながら大雄山方面に進みます。
夜明けの中、途中のコンビニ再度コーヒーを買いこみます。


大雄山駅手前の交差点を右折し、道なりに山の中へ。。。
そして矢倉沢の狩川釣り場の看板の所を左側に降りていくと、末端が足柄CA。
初めての方には少し分かりずらいのですが、とにかく自信を持って道を前に
進む事です!?そうすれば、着きます。
OPEN7時のところ、6:45頃と早めに到着してしまった為、
まだ駐車場にも入れません。
しばらくすると、開けてくれました。

・・・で、さぶい~!!
厚着を決め込んで、チケットを一日券を購入し、受付下のインレットのベンチより
中側へ入りました。
【今日のタックル】
=①=
・竿 : ロデオクラフト 999.9マイスター 60UL
・リール : EXIST-2004 ZPIハンドル/ノブ & IOSチューン
・ライン : VARIVAS SUPER TROUT Advance サイトエディション 2.5lb
・リーダー : フロロ SEAGER GRAND-MAX 0.6号 ロングリーダー(約4m)
=②=
・竿 : ジャクソン 廻天
・リール : イグニス-2004 ZPIハンドル/ノブ & IOSチューン
・ライン : VARIVAS SUPER TROUT Advance サイトエディション 2.5lb
・リーダー: フロロ SEAGER GRAND-MAX 0.6号 ロングリーダー(約4m)
=③=
・竿 : アイビーライン シンクロナイザー WorksEdition 6.6ft
・リール : EXIST-2004 ZPIハンドル/ノブ & IOSチューン
・ライン : 山豊テグス ファメルトラウト デザイアー 2.5lb
・リーダー: フロロ 目探 3lb リーダー(約1.5m)
※IGNISはIOSチューンから戻って初釣りです。

状況は寒々しい上、暗いからなのか魚が以前より薄く見える為、
何かいや~な予感。。。ただ水温的には問題無いと思われます。
今年最後とは言え、週末の土曜日なのに空いています。
釣り人は5~6人程度・・・。



とりあえずドーナ2.0g赤金からスタート(第一投です)!
・・・釣れません。バイトもありません。色を変えても同じ。
数投で見切り、早々に動きのワイドな鱒玄人2.9gクリーミーピンクにチェンジし、
早めに対処して、対岸際に静かにアプローチを心掛けると・・・
・・・来ました、ガツンと。
はい、まずは一匹目!

・・・が、その後はまたバイトがありません。
朝なのに、あまりにバイトが少ないので、NOA-BOSS 3.5g バブルガムに替えてみます。
すると、今度はゴツン!

暫くチェイスがありますが、大型のショートバイトの様な感触や、甘掛かりバレで
すぐに、バイトが遠のきます。
何かすぐにスレる感じがします。
ひたすら釣れない・・・。ただ時間が過ぎていきます。。。

業を煮やし、NOA 1.8g ベージュでプレッシャーを避けて様子を見ると、良い感じで
バイトがあります。
その後もルアーを取っ換えひっかえして、厳しい中、ポツポツと追加していきます。
スレるの早っ!
イワナ系も・・・

・・・で、ついにバイトが止まりました。この池はスレている。。。
そして魚からは・・・お前はもう・・・スレている・・・とは言いません!
でも巻きだけでは、どうにもならないです。

ここで、しかたなくMB1 1.1g蛍光イエローにてボトムを試します。
すると2匹連続Hit!! 反応は一番良好ですね。


しかしその後は、悲惨な事に・・・
デジ巻きしてくると、ゴツと竿が重くなり、合わせると重いが生体反応が・・・無い。。。
ボワッと浮き上がってきたのは、鱒の死骸!! 半分骨状態・・・
死骸には失礼ですが触りたくないので、リリーサーで外し、池の水で洗います。
その後も3連続で、死魚/死骸がHit!! もう涙が出てきます。
※後で、管理の人に手前に引いてきた魚はすくって頂きましたので、ご安心を。
そのまま池内に放置すると感染するし、陸にあげると臭いですからね。
・・・で、反応は一番ありますが、ボトムはやめました。
ちなみに、巻きでも底付近を引いてくると、死魚が高確率で釣れてしまいます。
水が良くないのかな? 水色はステインで流れも作っており悪くはなさそうですが・・・。
その後、日中帯は、大変厳しくなりました。
ここで、スローシンキングに改良した、シャッド:スーパーシャッド オリーブを
スナップ2連付けで流れの向こうから手間に引き、流れの中でボトムに軽くステイ
させる、自身の奥儀の一つで切り崩しにかかります。
すると、スレて警戒心はある鱒にも変化が現れ、明らかに意識している反応が
見えます。岸から一歩下がり、自身の影を池に落とさない様にして、たまに
小刻みにアクションを加えると、口を使いました。

ブルックもHit!


数匹Getしますが、次第にこれもスレて釣れなくなります。
周りの人はボトムの人がポツポツ・・・。
その後、巻きに戻しますが、ラスト1時間は2匹のみ。
多分、7時~14時までの7時間で20匹いかなかったと思います。
厳しい状況と、年末で溜まっている疲労から、早めの14時頃納竿する事にしました。
年の性か、昔みたいに釣れなくても最後まで粘る体力と気力がない・・・
自身には空腹と、年末の帰省渋滞を気にして・・・と情けない言い訳を。。。
でも、周りの景色に癒された釣行となりました。
だんまりしての帰宅途中、雪化粧したきれいな富士山がバックミラー越しに
見送ってくれている様に見えました。。。
帰りは中井PAにて遅い昼飯を・・・



またカレーかい!? 好きなのです。
今回、ナイロンでボトムをやりましたが、おそらくPEに変えてボトムをあのまま
やり続けていれば、もう少し釣れたかとは思いますが、死骸に辟易した事と、
何かせっかく来たのに寂しい釣りばかりもどうかと思い、巻きに戻したのが
良くなかったです。
また、クランクが有効そうだとは思いましたが、今回はクランクではなく、
シャッドに賭け、試していません。だから当日のクランク状態は分かりません。
痛感したのは、自分もまだまだだな~と。
また一から出直します。。。


さて、年末年始は王禅寺で竿納め&初釣りでも行こうかな。
でも凄い混むんですよね。。。
王禅寺(俗称:お寺)に来る人は、あそこが初詣ですから。。。
つまりお寺詣りに、私も行こうかなと。
皆さん、今年ももう僅かです。
仕事がまだ忙しい時期ですが、良い釣りして下さい!
東名高速の東京ICを目指します。
※川崎ICへ向かってもいいのですが、途中王禅寺のすぐ脇を通るので、
そのまま入ってしまう気持ちを避けるために・・・
途中のコンビニで自身へのガソリンの意味を込めて
恒例の朝のコーヒー注入。
今日のコーヒーはこれだ!
さて、ETC割引時間の東名高速を一路 大井松田IC目指して走ります。
まずは海老名SAにて朝食。
今日の朝飯は、SA内の吉〇家の・・・
で、大井松田ICに6:20頃到着。
ここから県道78号に入り、橋右手下に開成FSを見ながら大雄山方面に進みます。
夜明けの中、途中のコンビニ再度コーヒーを買いこみます。
大雄山駅手前の交差点を右折し、道なりに山の中へ。。。
そして矢倉沢の狩川釣り場の看板の所を左側に降りていくと、末端が足柄CA。
初めての方には少し分かりずらいのですが、とにかく自信を持って道を前に
進む事です!?そうすれば、着きます。
OPEN7時のところ、6:45頃と早めに到着してしまった為、
まだ駐車場にも入れません。
しばらくすると、開けてくれました。
・・・で、さぶい~!!
厚着を決め込んで、チケットを一日券を購入し、受付下のインレットのベンチより
中側へ入りました。
【今日のタックル】
=①=
・竿 : ロデオクラフト 999.9マイスター 60UL
・リール : EXIST-2004 ZPIハンドル/ノブ & IOSチューン
・ライン : VARIVAS SUPER TROUT Advance サイトエディション 2.5lb
・リーダー : フロロ SEAGER GRAND-MAX 0.6号 ロングリーダー(約4m)
=②=
・竿 : ジャクソン 廻天
・リール : イグニス-2004 ZPIハンドル/ノブ & IOSチューン
・ライン : VARIVAS SUPER TROUT Advance サイトエディション 2.5lb
・リーダー: フロロ SEAGER GRAND-MAX 0.6号 ロングリーダー(約4m)
=③=
・竿 : アイビーライン シンクロナイザー WorksEdition 6.6ft
・リール : EXIST-2004 ZPIハンドル/ノブ & IOSチューン
・ライン : 山豊テグス ファメルトラウト デザイアー 2.5lb
・リーダー: フロロ 目探 3lb リーダー(約1.5m)
※IGNISはIOSチューンから戻って初釣りです。
状況は寒々しい上、暗いからなのか魚が以前より薄く見える為、
何かいや~な予感。。。ただ水温的には問題無いと思われます。
今年最後とは言え、週末の土曜日なのに空いています。
釣り人は5~6人程度・・・。
とりあえずドーナ2.0g赤金からスタート(第一投です)!
・・・釣れません。バイトもありません。色を変えても同じ。
数投で見切り、早々に動きのワイドな鱒玄人2.9gクリーミーピンクにチェンジし、
早めに対処して、対岸際に静かにアプローチを心掛けると・・・
・・・来ました、ガツンと。
はい、まずは一匹目!
・・・が、その後はまたバイトがありません。
朝なのに、あまりにバイトが少ないので、NOA-BOSS 3.5g バブルガムに替えてみます。
すると、今度はゴツン!
暫くチェイスがありますが、大型のショートバイトの様な感触や、甘掛かりバレで
すぐに、バイトが遠のきます。
何かすぐにスレる感じがします。
ひたすら釣れない・・・。ただ時間が過ぎていきます。。。
業を煮やし、NOA 1.8g ベージュでプレッシャーを避けて様子を見ると、良い感じで
バイトがあります。
その後もルアーを取っ換えひっかえして、厳しい中、ポツポツと追加していきます。
スレるの早っ!
イワナ系も・・・
・・・で、ついにバイトが止まりました。この池はスレている。。。
そして魚からは・・・お前はもう・・・スレている・・・とは言いません!
でも巻きだけでは、どうにもならないです。
ここで、しかたなくMB1 1.1g蛍光イエローにてボトムを試します。
すると2匹連続Hit!! 反応は一番良好ですね。
しかしその後は、悲惨な事に・・・
デジ巻きしてくると、ゴツと竿が重くなり、合わせると重いが生体反応が・・・無い。。。
ボワッと浮き上がってきたのは、鱒の死骸!! 半分骨状態・・・
死骸には失礼ですが触りたくないので、リリーサーで外し、池の水で洗います。
その後も3連続で、死魚/死骸がHit!! もう涙が出てきます。
※後で、管理の人に手前に引いてきた魚はすくって頂きましたので、ご安心を。
そのまま池内に放置すると感染するし、陸にあげると臭いですからね。
・・・で、反応は一番ありますが、ボトムはやめました。
ちなみに、巻きでも底付近を引いてくると、死魚が高確率で釣れてしまいます。
水が良くないのかな? 水色はステインで流れも作っており悪くはなさそうですが・・・。
その後、日中帯は、大変厳しくなりました。
ここで、スローシンキングに改良した、シャッド:スーパーシャッド オリーブを
スナップ2連付けで流れの向こうから手間に引き、流れの中でボトムに軽くステイ
させる、自身の奥儀の一つで切り崩しにかかります。
すると、スレて警戒心はある鱒にも変化が現れ、明らかに意識している反応が
見えます。岸から一歩下がり、自身の影を池に落とさない様にして、たまに
小刻みにアクションを加えると、口を使いました。
ブルックもHit!
数匹Getしますが、次第にこれもスレて釣れなくなります。
周りの人はボトムの人がポツポツ・・・。
その後、巻きに戻しますが、ラスト1時間は2匹のみ。
多分、7時~14時までの7時間で20匹いかなかったと思います。
厳しい状況と、年末で溜まっている疲労から、早めの14時頃納竿する事にしました。
年の性か、昔みたいに釣れなくても最後まで粘る体力と気力がない・・・
自身には空腹と、年末の帰省渋滞を気にして・・・と情けない言い訳を。。。
でも、周りの景色に癒された釣行となりました。
だんまりしての帰宅途中、雪化粧したきれいな富士山がバックミラー越しに
見送ってくれている様に見えました。。。
帰りは中井PAにて遅い昼飯を・・・
またカレーかい!? 好きなのです。
今回、ナイロンでボトムをやりましたが、おそらくPEに変えてボトムをあのまま
やり続けていれば、もう少し釣れたかとは思いますが、死骸に辟易した事と、
何かせっかく来たのに寂しい釣りばかりもどうかと思い、巻きに戻したのが
良くなかったです。
また、クランクが有効そうだとは思いましたが、今回はクランクではなく、
シャッドに賭け、試していません。だから当日のクランク状態は分かりません。
痛感したのは、自分もまだまだだな~と。
また一から出直します。。。
さて、年末年始は王禅寺で竿納め&初釣りでも行こうかな。
でも凄い混むんですよね。。。
王禅寺(俗称:お寺)に来る人は、あそこが初詣ですから。。。
つまりお寺詣りに、私も行こうかなと。
皆さん、今年ももう僅かです。
仕事がまだ忙しい時期ですが、良い釣りして下さい!
Posted by ryuu at 13:22│Comments(0)
│足柄CA